menu
HOME
個人事業
税金
法人設立
経理・帳簿
経費
Home
2023年
アーカイブ:2023年
2023/10/14
消費税
インボイスではない領収書やレシートとは何?その影響は?
令和5年10月1日から消費税にインボイス制度が導入されました。 インボイス制度が始まってからもらう領収書やレシートはどうやって処理をしたらよいのかを見ていきましょう。 (目次) 1.レシートや領収書のイ…
ツイート
トップページに戻る
ピックアップ記事
大手の税理士さんと個人の税理士さんはどちらがいいの?【会計事務所規模別選択】
税理士選びのポイントには「大きな税理士事務所」と「個人の税理士事務所」という区分があります。これ以外…
申告期限内に法人決算を税理士に頼むタイムリミットとは
3月決算法人の法人決算申告期限は5月31日です。期限後申告はデメリットだらけですからなんとか申告期限…
フリーランスが最初に使うべき会計ソフト口コミ【確定申告対策は経理から】
フリーランスを始める場合確定申告に向けてしっかりと経理をしておく必要があります。フリーランスが最初に…
個人事業主の資金繰りが楽にならない理由とは【個人の税金の仕組みが原因】
個人事業主の資金繰りが厳しいという話が多いことをご存知でしょうか?開業して最初の頃は成長が早いので収…
白色申告でも帳簿をつけなきゃいけないって本当?~白色申告の帳簿義務~
会社を始めると経理をしていかなければいけません。いきなり帳簿をつけろと言われても具体的に記帳するとは…
新着記事
消費税増税、もう怖くない!あなたのビジネスを守る『賢い節税戦略』
「減価償却費」を最大限活用!設備投資と節税のゴールデンルール
「リース会計」が変わる?新しい会計基準で税務処理はどうなる?
成長企業の羅針盤!「ただの税理士」で終わらせない、あなたの未来を拓く税理士選び
優秀な税理士はどこにいる?経営者が本当に求める「伴走型」税理士の探し方
おすすめの記事はコチラ!
ファーストクラスの出張は経費で落ちるの?~経費で落ちる人・経費で落ちない人~
簡易課税なのに本則課税で消費税申告をしてしまったらどうなるの?
アフィリエイト(グーグルアドセンス・グーグルアドワーズ)の消費税は難しい【電気通信利用役務の提供(平成29年1月1日改正)】
事業を複数している個人事業の確定申告はどうするの?
スティッキーノート(付箋)の画期的な使い方をご紹介
開業届を出していない人が青色申告になる方法
税務調査のシーズンと日程の決め方~税務調査のシーズンは7月から!~
税務調査で修正申告をすると決算書は修正されるのか【決算書の貸借対照表や損益計算書が変わるのか】
法人決算が期限を過ぎてしまった場合どうしたらいいのか?~会社設立はやったけども~
法人決算で帳簿の現金が多くなる理由とは?
カテゴリー
アフィリエイト
アフィリエイト
ビットコイン(仮装通貨)
不動産
中古車
個人事業
副業
建設業
文房具
未分類
民泊
決算
法人
法人税
法人設立
消費税
用語集
用語~ア行
用語~カ行
用語~サ行
用語~タ行
用語~ハ行
用語~ラ行
確定申告
確定申告
税務
税理士選びのポイント
税金
経営
経理・帳簿
経費
資金繰り
起業
飲食業
アーカイブ
open
2025年(6)
2025年6月(6)
open
2023年(1)
2023年10月(1)
open
2019年(6)
2019年9月(1)
2019年7月(4)
2019年3月(1)
open
2018年(26)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年9月(1)
2018年7月(2)
2018年5月(1)
2018年4月(5)
2018年1月(11)
open
2017年(195)
2017年12月(7)
2017年11月(13)
2017年10月(7)
2017年9月(9)
2017年8月(17)
2017年7月(19)
2017年6月(12)
2017年5月(13)
2017年4月(27)
2017年3月(22)
2017年2月(27)
2017年1月(22)
open
2016年(128)
2016年12月(12)
2016年11月(11)
2016年10月(13)
2016年9月(9)
2016年8月(13)
2016年7月(32)
2016年6月(22)
2016年5月(16)
ページ上部へ戻る
Copyright ©
ビジネスをもっと楽しく!【ファンビジ】
All rights reserved.