アーカイブ:2018年 12月

  • 平成31年確定申告と年末調整の注意点【配偶者控除の変更点】

    配偶者控除が変わるという話が急に出てから1年です。平成30年の年末調整と平成31年3月の確定申告から配偶者控除の変更が大きく影響してくるのです。今回は配偶者控除を中心に見ていきましょう。 (さらに……
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 法人の決算期の決め方【3月・12月ではない理由とは】

    会社設立をして法人を作る場合、重要になってくるのは「決算期」というものです。実は決算期は会社の任意で決めることをご存知でしょうか?3月決算・12月決算の法人が多いからといって適当に選ぶと損をしているかもしれないのです。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. このブログを読み終わったときには、あなたの会社にとって最高の「伴走型税理士」が見えてきま…
  2. 事業計画や経営計画と聞くと「経営コンサルタントなどの専門家が専門のソフトで作っているのではないだろう…
  3. 確定申告を期限内に終わらせた後に、その内容に修正事項が見つかった場合どのようにしたらよいでしょう?確…
  4. 節税ときくと経営者は心が動かされるかもしれません。税理士さんに期待することは節税だけでよいのでしょう…
  5. 個人事業主として事業を開始したり会社設立をして法人を作った場合に税理士さんを頼む人も多いはず。初めて…
ページ上部へ戻る