アーカイブ:2018年 12月

  • 平成31年確定申告と年末調整の注意点【配偶者控除の変更点】

    配偶者控除が変わるという話が急に出てから1年です。平成30年の年末調整と平成31年3月の確定申告から配偶者控除の変更が大きく影響してくるのです。今回は配偶者控除を中心に見ていきましょう。 (さらに……
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 法人の決算期の決め方【3月・12月ではない理由とは】

    会社設立をして法人を作る場合、重要になってくるのは「決算期」というものです。実は決算期は会社の任意で決めることをご存知でしょうか?3月決算・12月決算の法人が多いからといって適当に選ぶと損をしているかもしれないのです。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 設備投資のシーズンが到来です。個人事業主は確定申告が終わり、12月決算・3月決算の法人は新年度に入っ…
  2. 【デキる社長は今、作っている】あなたの会社に未来を示す羅針盤はありますか?年商10億の壁を越える企業…
  3. 法人保険を活用した節税という話を聞いている方も多いと思います。株式会社や合同会社などの会社設立をした…
  4. 確定申告をしていると思いのほか税金が出すぎている場合に検討できる節税案はないか考え込んでしまいます。…
  5. 消費税なんてわかっていると思っていると足元をすくわれます。個人事業主や法人経営者の方は税率だけではな…
ページ上部へ戻る