事業計画書と銀行融資の関係とは【金融機関が納得する経営計画とは】

スポンサーリンク


Pocket

事業計画や経営計画と聞くと「経営コンサルタントなどの専門家が専門のソフトで作っているのではないだろうか」と思っている個人事業主や法人の経営者もいると思います。事業計画書や経営計画書はエクセル・ワード・パワーポイントがあればしっかり作ることができるのです。

事業計画書と銀行融資の関係とは【金融機関が納得する経営計画とは】

事業計画書は経営計画書とも呼ばれます。

銀行融資の際に金融機関とのやりとりでの名称としては事業計画書の方が多いかもしれません。

事業計画書は銀行融資のためだけではなく、会社の経営方針を決めるためにも作成されます。

ただし、個人事業主や個人事業主から会社設立で法人化した場合には経営方針を決めるためではなく金融機関からの資金調達の際に作成されることがよくあります。

会社設立をしたばかりのころは経営計画よりも、日々の営業や作業をこなすことで精一杯という方が多いのです。

創業時や会社が大きくなるタイミングには資金需要が出てくるので創業融資や設備資金融資・運転資金融資などの融資が必要になっていきます。

会社を経営するということは事業計画(経営計画)の作成が必然的に必要になってくるのです。

つまり、事業計画書をしっかりと作ることができなければ銀行融資を受けて資金調達ができないことになります。

事業計画書とはどのようなものか?

事業計画書とはその会社が「どのようなビジネス」を「どのように展開するのか」をわかりやすくまとめたものです。

主に活用される場面は金融機関からの銀行融資を受ける際です。

対外的にどのようなビジネスをどのような根拠で考えているのかをプレゼンするために必要な書類です。

経営者が自社の経営について真剣に見直しをかける際にも大きな効果を上げてきます。

スポンサーリンク

銀行や金融機関が認める事業計画書とは

会社の資金調達においても非常に重要なポジションにある事業計画書ですが、銀行融資などの金融機関が認める事業計画のポイントはどのようなところでしょう。

ここでは酔い事業計画書の作成ポイントを見ていきましょう。

1.根拠がはっきりしている

「風が吹けば桶屋が儲かる」という諺をご存じでしょうか?

この諺は非常に論理的な話だと思います。

事業計画も論理的でなければなりません。

【銀行融資の際の事業計画書の作成ポイント】

銀行融資を受ける際の事業計画は次のポイントがあります。

①銀行融資が必要であること

②なぜその売上が上がるのか

③その売上を実現するためにかかるコストは適正か

④その売上を上げることで事業は成長するのか

⑤銀行融資の返済に問題がないこと

2.経営計画の実行が現実的

事業計画自体は論理的で可能性として認めうるけども「誰がやるの?」ということでは実効性がない計画になります。

「絵に描いた餅」ということになってしまっては事業計画書は紙切れです。

銀行融資を受ける場合の事業計画書を考える際に「これは誰がどのように実行するのか」という点も重要なポイントとなります。

この部分は銀行融資の面談の際に社長の人柄・意思の強さなどを見る場合に重要になります。

3.事業計画(経営計画)がわかりやすい

専門的な言葉を使って分厚いものを作ったところで誰も読みません。

むしろ読もうと思っても理解できません。

理解できないものにたいして金融機関は銀行融資ができるでしょうか?

もし、万が一銀行融資が焦げ付いたとしたら担当者は「計画書の内容はわからなかった」と説明できるはずがありません。

事業計画(経営計画)がわかりやすいものでなければ、融資の土台にのらないということになります。

事業計画書の作成方法【エクセルとパワーポイントがおすすめ】

事業計画書は論理的なものの積み重ねをわかりやすく説明したものです。

事業計画書の中で論理的なものとはどのようなものでしょうか。

事業計画書(経営計画書)の中で論理的なものは大きく2つに分かれます。

①取引や事業拡大の流れ

②事業計画数字の根拠

事業計画の数字部分というのは「経費の予測額」や「粗利益率」という数字のことをいいます。

事業計画の数字で事業継続の有無を作る根拠です。

事業計画書のポイントは「その事業が成長するのか」と「その事業で借入金を返済できるのか」がわかるものです。

返済原資の有無に関してもどれだけの売上とどれだけの経費で事業を成長させるのかを数値化する必要があります。

事業計画書の作成根拠の数字部分に関してはエクセルを使うと簡単に作ることができます。

事業計画書はエクセルをメインに計画書を作成することでも十分です。

パワーポイントを使って見た目をきれいにすることもできますが、パワーポイントの場合枚数が多くなりやすくなってしまうことがあります。

分厚い事業計画書を作っても内容が薄いのであれば、シンプルなものの方が喜ばれます。

事業計画書の作成はエクセルをメインに作っていきましょう。

まとめ

創業融資などの銀行融資には事業計画書が有力な根拠になります。

事業計画書は分厚いものを作る必要はなく、わかりやすく根拠のあるものを作成していきましょう。

事業計画書はエクセルでも簡単にしっかりと作ることができます。

事業計画書の作成が難しい場合には税理士さんに相談していきましょう。

スポンサーリンク

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. キャバクラやニュークラ・クラブは経費で落ちるのか?

    キャバクラ・ニュークラ・クラブ・ラウンジなど会社の付き合いで利用する機会の多い会社もあると思います。…
  2. 法人の決算期の決め方【3月・12月ではない理由とは】

    会社設立をして法人を作る場合、重要になってくるのは「決算期」というものです。実は決算期は会社の任意で…
  3. 起業・開業しても失敗する人のパターン【稼げない残念な人にならないために】

    個人事業主として開業したり会社設立をして株式会社や合同会社を設立して起業する人が事前に知っておきたい…
  4. 税理士だと思っていたらニセ税理士だった~ニセ税理士って何?~

    税理士事務所に依頼していると思っていたら、実は税理士事務所ではなかったということがあります。嘘のよう…
  5. 起業失敗の「たった5つの失敗要因」~先輩に学ぶ失敗学~

    起業後10年後の廃業割合は約90%にも達しています。つまり創業してからすぐに倒産の危機が迫っていると…
ページ上部へ戻る