資金調達で苦労している経営者向け銀行融資のポイント

スポンサーリンク


Pocket

事業を行っていると新規出店資金や仕入れの支払い、お給料の支払い資金など様々な資金需要があります。会社経営をしていれば常にお金の問題があるのに銀行融資に強い会社は少ないのです。

どうしたら金融機関で資金調達ができるようになるかのポイントをしっかりと押さえましょう。

資金調達で苦労している経営者向け銀行融資のポイント

資金が必要になるターニングポイントは大きく分けて次のシーンです。

①新規店舗の出店など多額の設備投資が必要になった

②規模拡大局面で仕入れ・人件費など経費の支払いが大きくなった

③業況が悪くなって経費の支払い・過去の借入の支払いがきつくなった

大きく分けると、業況が好調な局面での設備・運転資金が必要になるケースと業況が悪くなって改善するための資金が必要になるケースの2つに区分されます。

銀行融資を打診する段階が、好況なのか不況なのかです。

一般的な資金調達は、銀行からの融資になりますが資金調達はこれ以外にもあります。

もう一つの資金調達は株式会社・合同会社などの法人の場合の出資を受けるというものがあります。

では、資金調達を成功させるを見ていきましょう。

Fotolia_89592774_S

資金調達を成功させるポイント1:業績を好調にする

資金を出す側の立場からすると、返ってこないものにはお金を出したくありません。

特に、銀行から融資の場合には貸したお金が返ってくる可能性が低ければ融資がやりにくくなります。

返ってこない貸付は銀行担当者にとっても、銀行自体にとってもマイナス査定を受けてしまいます。

資金調達がうまくいくために一番重要なことは「業績を好調にする」ことです。

経営がうまくいっている経営者には、お金も情報も集まります。

業績をよくすることが資金調達をよくするポイントになります。

資金調達を成功させるポイント2:説明上手になる

次の資金調達のポイントは説明上手になることです。

銀行融資を受ける場合でも、出資をしてもらう場合でも納得してもらうことが必要です。

「出したお金が返ってこない」というものには融資も出資もしたくありません。

付合いのある銀行や友人・親戚でも事業に関してきちんと説明できなければ資金調達は難しくなります。

人に説明をしようと思うことは、自分の事業に対する取り組みについて深く見直すことにつながるので事前準備はしっかりしましょう。

スポンサーリンク

資金調達に向けた上手なプレゼン手順

チェック

①自己紹介で自分が何者かを知ってもらう

資金調達の中でも銀行融資では、その人が何者かがわかりません。

親・兄弟・友人であれば昔からの付き合いがあるので人柄などはわかっていると思います。

しかし、金融機関の場合はあなたがどういった人間なのかわかりません。

仮に担当者が知り合いだとしても決済をする上司などは何者なのかを知らないのです。

特に、銀行には悪意を持った融資詐欺などの話も持ち掛けられます。

新聞やテレビのニュースでも融資詐欺の事件が報道されているくらいです。

銀行などの金融機関では、面談の際の服装や持ち物などを含めてあなたを観察しています。

自分を知ってもらう自己紹介のポイント

・あなたがどのような人なのかを説明する

例えば、計画的に起業をしていこうとしている人と行き当たりばったりでとりあえず起業しようと思っている人ではどちらを信用しますか?

あなたが「どのような人」なのかをきちんと説明して担当者を安心させましょう。

・あなたのキャリアを説明する

資金調達では過去のキャリアは非常に重要です。

縁もゆかりもない事業を始めるという話と過去のキャリアと関連しているものであれば、過去のキャリアと関連しているほうが融資をしやすいことになります。

経験があるものとないものでは、貸し出しリスクが異なります。

過去のキャリアで安心が担保されるということをしっかりと説明しましょう。

②会社の実績をわかりやすく説明する

新規創業以外の場合には、今現在の会社の業況・過去の業況など実績があります。

この会社の実績をわかりやすく説明していくことが重要になります。

「わかりやすく説明」は、簡単にまとめてとは違います。

専門用語を使わなくても、事業の内容がわかるように説明することを心がけましょう。

担当者は、あなたの仕事のことを知らないと考えて次のポイントを説明していきましょう。

・事業の概要(どのような仕事でどこで利益が出る仕事なのか)

・過去に力をいれてきた部分(過去に力を入れてきたものが現在にどう影響しているか)

・現在の業況(現在の業況の良い点と問題点を客観的に)

③将来の予測を明確に説明する

業況が好調であれば将来の予測は細かく説明しなくとも問題ありません。

好況な会社の場合、銀行の方から「借りてほしい」という場合さえあります。

今現在好況な会社に対しては、将来の予測の重要性が下がるので説明を簡単に済ませても問題が起きにくくなります。

逆に、新規創業融資や業況苦しくなったことで資金調達が必要な場合は非常に重要になります。

過去の実績で問題があるため、過去を反省した上で改善すべき点を改善するという説明をしなければなりません。

将来の見通しが甘ければ、「事業見通しが甘いから過去も将来もダメだな」というレッテルを貼られてしまいます。

将来の予測で重要なポイント

・ハッピーすぎる計画を立てない

・事業のリスクを客観的に見ている

・具体的な改善策が盛り込まれている

・決めたことをしっかりとやり遂げる熱意

・資金調達が満額でないときのことも検討しておく

まとめ

資金調達に苦労している会社のほとんどは、過去の業況に難がある会社です。

結果として銀行融資を受けることが難しい会社がほとんどになります。

しかし、説明が苦手だったために融資を受けられなかった会社もあるのです。

業況を好調にすることは経営上重要なことですが、自分や自分の会社についてわかりやすく説明できるだけで資金調達の可能性が広がるということをしっかりと理解しておきましょう。

自分でまとめきれない場合には、税理士事務所に資金調達のサポートをしてもらうことでスムーズに話が進むことがあります。

まずは税理士さんに相談してみましょう。

スポンサーリンク

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 経費を使った節税のメリットを最大化するポイント

    節税をするために経費を使うことを税理士さんに勧められる経費も多いと思います。経費を使った節税のメリッ…
  2. 白色申告の人は青色にしても手間が変わらない?~知らない間に損をしている人続出~

    白色申告をしている人は最初からずっと白色申告を続けているケースが多いようです。白色申告を続ける理由に…
  3. 保険外交員のための青色申告とは【保険営業マンの確定申告の注意点】

    保険外交員の方の中には給与所得だけではない方が多くいらっしゃいます。一部報酬部分があるために、確定申…
  4. 副業アフィリエイトの確定申告方法とは【税理士いらずの経理】

    副業アフィリエイトをしている人も増えてきていますが、確定申告は税理士さんに頼まなければできないのでし…
  5. 棚卸とはどんなこと?~在庫と棚卸の関係~

    社長や事務担当者が決算時期になると憂鬱になるものは、税金と棚卸です。「あの在庫を全部数えるのか・・」…
ページ上部へ戻る