粗利益・粗利益率(売上総利益・売上総利益率)とは

スポンサーリンク


Pocket

粗利益(アラリエキ)とは、売上高から売上原価を引いた利益をいいます。

この粗利益は売上総利益とも呼ばれます。

つまり、売上総利益とは粗利益のことを指します。

① 売上高

② 売上原価(製造原価を含む)

③ (①-②)=粗利益(売上総利益)

 

粗利益率(アラリエキリツ)とは、(粗利益÷売上高)で求めた割合をいいます。

粗利益率は売上総利益率とも呼ばれます。

つまり、売上総利益率とは粗利益率のことをいいます。

① 売上高

② 売上原価(製造原価を含む)

③(①-②)/売上高=粗利益率(売上総利益率)

 

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 業績が上がる会社と業績が下がる会社の経理~社長が経理を自分でしてはいけないワケ~

    業績が上がる会社と業績が下がる会社は一体何が違うのでしょうか?あまり知られていませんが経理にポイント…
  2. 税務調査で必ずチェックされる仕入と在庫の関係は?~税務調査官の着眼点~

    税務調査の最盛期といわれる7月から12月までの期間になると、税務署からの電話がくるだけでドキドキして…
  3. 個人事業主のメリットを再確認【会社設立にしない理由】

    個人事業のまま行くか法人設立をするかを悩む経営者も多いはず。法人設立をしないまま個人事業を継続した場…
  4. 「じぶん経理」と税理士さん活用法【自動経理で税務調査トラブル増加か】

    個人事業主の方や法人経営者は「クラウド会計で税理士いらず」と思っているかもしれません。これは「間違い…
  5. 保険外交員のための青色申告とは【保険営業マンの確定申告の注意点】

    保険外交員の方の中には給与所得だけではない方が多くいらっしゃいます。一部報酬部分があるために、確定申…
ページ上部へ戻る