決算書とは

スポンサーリンク


Pocket

会社を経営していくと、決算書という言葉を耳にするようになります。

銀行から決算書の提出を求められたりします。

そんなとき決算書とは何かを理解していないと恥ずかしいことになってしまいます。

中小企業の決算書とは、貸借対照表・損益計算書・株主資本等変動計算書・注記表・事業報告書の5種類の書類を決算書といいます。

大企業などは上記に加えて事業報告書・キャッシュフロー計算書・製造原価報告書などを含めることがあります。

一般的な会社の決算書とは次のものをいいます。

○ 貸借対照表

○ 損益計算書

○ 株主資本等変動計算書

○ 注記表

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 交際費は800万円を超えると使えない?【意外と知らない交際費の上限の取扱い】

    交際費を使いたいけども定額控除限度額の800万円を超えると会社の経費が使えないと考えている経営者も多…
  2. 自分でやる確定申告の失敗談①~青色申告を受けられなかった!~

    確定申告を自分で頑張ろうと思うと何から手を付けてよいかわからなくなります。しかも、気が付かない失敗と…
  3. 法人決算が期限を過ぎてしまった場合どうしたらいいのか?~会社設立はやったけども~

    法人を設立した一生懸命仕事をしていたら法人の決算期を過ぎてしまったという会社があります。こんなときに…
  4. キャバクラやニュークラ・クラブは経費で落ちるのか?

    キャバクラ・ニュークラ・クラブ・ラウンジなど会社の付き合いで利用する機会の多い会社もあると思います。…
  5. 太陽光発電ビジネスは税制優遇が使えるのか?~太陽光売電と税金~

    太陽光発電を上手に活用した投資が話題になっています。太陽光発電は高額な投資になりますが税制上の優遇措…
ページ上部へ戻る