決算書とは

スポンサーリンク


Pocket

会社を経営していくと、決算書という言葉を耳にするようになります。

銀行から決算書の提出を求められたりします。

そんなとき決算書とは何かを理解していないと恥ずかしいことになってしまいます。

中小企業の決算書とは、貸借対照表・損益計算書・株主資本等変動計算書・注記表・事業報告書の5種類の書類を決算書といいます。

大企業などは上記に加えて事業報告書・キャッシュフロー計算書・製造原価報告書などを含めることがあります。

一般的な会社の決算書とは次のものをいいます。

○ 貸借対照表

○ 損益計算書

○ 株主資本等変動計算書

○ 注記表

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 今からでも税理士さんを頼んだ方が良い理由とは【確定申告はプロに任せる】

    個人事業くらいなら税理士さんいらずで自分で確定申告をした方がトクと思っている方も多いはず。しかし、税…
  2. 法人を個人事業に戻すときは税理士さんに相談しよう

    個人事業主から法人になることを法人成りといいますが、諸事情で法人を個人事業に戻すケースがあることをご…
  3. 法人カードを使い倒す!~クラウド会計も納税も便利になってきた~

    法人カードを作ることで便利さが増えていることをご存知でしょうか?昔よりも今の方がクレジットカードが業…
  4. 経理の腕で税務調査の結果が変わる~できる経理が会社を救う~

    経理の腕で税務調査の結果が変わることをご存知でしょうか?今回は税務調査対応で差のつく経理についてみて…
  5. 【年末調整・続編】まだ間に合う!「地震保険料控除」と「iDeCo」の書き方、忘れていませんか?

    【年末調整・続編】生命保険料控除の申告、もう済みましたか?でも、まだ終わりではありません!同じ申告書…
ページ上部へ戻る