職場で浮かない大人カワイイ&機能的付せん6選【特選ビジネス文房具】

スポンサーリンク


Pocket

文房具はビジネスを楽しくするツールですが、ビジネスシーンで文房具は見られていることが多いものです。あまりにも子供じみた文房具は使いにくいけどもおしゃれなものを使いたいという声は多いのです。今回はビジネス付箋についてみていきましょう。

職場で浮かない大人カワイイ&機能的付せん6選【特選ビジネス文房具】

 事務などのデスクワークをしていると、毎日同じ作業の繰り返しに。「なんだか仕事がつまらない…」なんて思っていませんか。

楽しく効率的にお仕事をするために、おすすめしたいのが「大人カワイイ付せん」です。

事務用品としての付箋ではなく、自分の気持ちをおしゃれに伝えるツールとしても活用されつつあります。

付箋と一言で言っても使い方や選び方で相手に与える印象も大きく変わります。

ただし、オフィスで使用するのに浮いてしまうのはNGです。

今回はオフィスでも浮かない程度の機能面にも配慮した付せんを一挙にご紹介したいと思います。

1.カンミ堂「PENtONE」(ペントネ)

ペンサイズで持ち運びしやすいと評判なのが「PENtONE」(ペントネ)です。

一本に3種類の付せんが入っていて、自分の好きなタイプを選べるのも魅力。

嬉しいのが、自分が欲しい長さだけ引っぱりだして使用でき、ブックマーク的にもメモ代わりにも使い方は自由自在です。

なくなってしまったら、詰め替え用を購入することも可能。再び使えるエコなところも乙女心を満たしてくれます。もし、付せんを出しすぎたとしても、ペンのホック部分を外して巻き直せばいいので、付せんを無駄にしなくて済みます。

2.キングジム「KITTA」(キッタ)

かさばらずに持ち運べるマスキングテープ型付せんとして有名な「KITTA(キッタ)」

KITTA(キッタ)は、すでにメッセージが手軽に残せるようカットされているのが特徴です。

デザインが豊富で、選べる楽しさがあるのも魅力。

プレーンタイプでも無地一色ではなくグラデーションが入っていたり、ドットやラインも不規則性があったりと、見ているだけでも楽しくなる工夫がいっぱいつまっています。

デザインも他の人とかぶらないところが支持されている理由でもあります。

3.ポストイット「ふせん強粘着ノートシルエット」

付せんといえば、ポストイットといっても過言ではありません。

オフィス用品の売り場に必ずあります。

ただし、使っていて気分があがるかといえば、問題はまた別。

しかし「ふせん強粘着ノートシルエット」シリーズならば、事務用品としての「ただの付箋」とは異なります。

雲の型だったり手の型だったりとデザインもカワイイ上に、シンプルな形なので老若男女に支持されます。

大きさが3パターンあるので、メモの分量に合わせて選べるのもメリットです。

容量もたっぷりでコスパも最高です。

30枚×3色でもあり、シチュエーションんを選ばないところが多くの人に支持されているところです。

スポンサーリンク

4.ミドリ「ひみつ付せん」

LINEなどが普及しているので連絡はスマホ経由ということも多くなってきました。

しかし、職場内での連絡事項には付箋やメモはまだまだ活躍しています。

そんなこっそりとした連絡メモは他の人に見られたくないこともあるものです。

こんな時に利用したいのがミドリの「ひみつ付せん」 です。

細長な形状で、メッセージを書いたら、そのまま二つ折りにするだけで完成。

閉じていても開いてみてもカワイイデザインなので、デザインの変化を楽しめるのが女子受け高め。

親しい同僚とのやりとりに使うのもいいですね。

オフィス用ということなら、ねこ柄やろば柄といったアニマルもチーフのデザインがファンシー過ぎずおすすめです。

動物柄で癒されます。

5.マルアイ「こころふせん」

ちょっとした差し入れなどのときに、付せんを使うこともあります。

ただの黄色や緑色の付箋に「差入れ」とペンで記載しておいておくのは味気ないものです。

差入れを少しグレードアップするグッズ付箋があるのです。

マルアイの「こころふせん」なら「ありがとう」や「ほんの気持ち」といった自分の感情も一緒に伝えてくれます。

最近は、関西弁バージョンも発売されており、直接的な言葉をさらにマイルドに伝えることができます。

タテ型のものからヨコ型のものまでバラエティ豊富なラインナップ。

のし紙のようになっていて、ちょっとしたおやつやコーヒーなどにつけて渡すのにもぴったりです。

コメントの下には自分の名前を書いたり、文字なしタイプも販売されているので好きな言葉を書き入れることも可能です。

本物の「のし紙」のようなのデザインなので、自分なりの遊び心を加えて楽しめます。

6.ビバリー「よりどり付せん」

キャラクターが大好きな人に朗報です。

通常のキャラクター付せんだと可愛らしすぎて使いづらいってことないでしょうか。

キャラクターのデザインもオフィスで使える大人柄があります。ビバリーのよりどり付せんなら、ネオンカラーの付せんで、トイストーリーやくまのプーさんのような絵柄が入っています。

ディズニーキャラクターの中でもミッキーやプリンセスなど、大人女子でも使いやすいキャラクターがデザインされています。

カラーも4種類ほどあり、好きなときに好きなところから付せんを使うことができます。

標準的なサイズで、「TO DO」「グリッド」「メッセージ」「フリー」タイプに分かれているので、利用したいシチュエーションに合わせて使えるところが魅力です。

大人カワイイ&機能的付せん6選のまとめ

どうしてもオフィスワークは地味になりがちです。

大人カワイイ付せんを揃えてみれば、自分も周りもテンションが上がって、仕事も効率がアップすること間違いなしです。

また付せんは、コミュニケーションを円滑にできるアイテムでもあります。

普段は同僚や上司とうまくコミュニケーションがとれない人も、付せんをうまく活用して自分の伝えたいことを、楽しく伝えてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 申告期限内に法人決算を税理士に頼むタイムリミットとは

    3月決算法人の法人決算申告期限は5月31日です。期限後申告はデメリットだらけですからなんとか申告期限…
  2. 簡易課税なのに本則課税で消費税申告をしてしまったらどうなるの?

    消費税の申告納税期限は個人事業の場合3月31日・法人の場合には法人の決算日から2か月以内です。税務署…
  3. 副業アフィリエイトで扶養から外れない方法とは【確定申告忘れにならないために】

    アフィリエイトをしているために知らない間に扶養から外れてしまうケースがあります。この場合には、確定申…
  4. 過大役員報酬を判例をもとに考える【泡盛事件】

    過大役員報酬はいくらなのかは経営者は知りたいものです。具体的な過大役員給与の金額はわからなくても裁判…
  5. フリーランスが最初に使うべき会計ソフト口コミ【確定申告対策は経理から】

    フリーランスを始める場合確定申告に向けてしっかりと経理をしておく必要があります。フリーランスが最初に…
ページ上部へ戻る