リース取引とは

スポンサーリンク


Pocket

リース取引とは(参考:法人税法64の2③)

リース取引とは資産の賃貸借で、次の要件を満たすものをいいます。

①または②を要件を満たすもの

① その賃貸借にかかる契約が、賃貸借期間の中途において解除できないもの

② ①に準ずるもの(中途解約ができないものに準ずるもの)

①または②と次の両方の要件を満たすもの

③ 賃貸借の借手が、その賃貸借している資産からもたらされる経済的な利益を実質的に受けることができるもの

④ その使用に伴って生じる費用を実質的に負担すべきこととされているもの

 

まとめ

判定手順:①または②の要件をみたすものであること → 該当しない場合 リース取引に該当せず(ただの資産の賃貸借)

↓ 該当する場合

:③と④の両方の要件を満たすものであること → 該当しない場合 リース取引に該当せず(ただの資産の賃貸借)

 

両方の要件を満たす場合、税務上のリース取引に該当する

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 税理士には様々な種類があることをご存知ですか?

    税理士と一口に言っても、税理士になるには様々なルートがあることをご存知でしょうか?税理士になった背景…
  2. 副業がバレる理由とは?【アルバイトが発覚してしまう原因とは】

    副業が会社にバレてしまったという人や副業が会社に発覚するのではないかと不安な人は多いものです。今回は…
  3. 確定申告で損をする人は面倒くさがり~自分でダメならプロに頼もう~

    確定申告で損をする人は面倒くさがりの人ということをご存知でしょうか?当たり前といえば当たり前なのです…
  4. 自分でやる確定申告の失敗談②~自分や家族に給料を払って失敗~

    確定申告を自分でやると決めた方はしっかりと知識をつけないと税務調査で痛い目をみます。先輩経営者の失敗…
  5. 生命保険を使った節税の経営効果とは【税金対策だけではない法人保険】

    法人保険を活用した節税という話を聞いている方も多いと思います。株式会社や合同会社などの会社設立をした…
ページ上部へ戻る