スポンサーリンク


Pocket

クラウド会計の進化が目覚ましく、様々なクラウドのソフトがリリースされています。今更パッケージソフトなんて古いと思われている方もいるかもしれませんが弥生会計・やよいの青色申告は進化していたのです。

弥生会計・やよいの青色申告でも自動経理が可能

MFクラウド会計・freee(フリー)などクラウド会計が急成長しています。

MFクラウド会計はMF給与など給与などの事務回りを関連ソフトで固めている感じのクラウドソフトです。

一方、freee(フリー)は請求業務を会計ソフト内に組み込んでおり一連の流れで事務が進む構造になっています。

ソフトとしての優劣はつけがたいところですが、パッケージソフトの弥生会計・やよいの青色申告も便利になっております。

(目次)

1.クラウド会計が選ばれている理由と本当のところとは

2.パッケージソフトのメリットとは

3.弥生会計・やよいの青色申告のメリットとは

4.まとめ

1.クラウド会計が選ばれている理由と本当のところとは

そもそもクラウド会計が選ばれ始めている理由を考えてみましょう。

個人事業を開業したり、法人を設立した場合に絶対につきものなのが確定申告や消費税申告といった税金申告です。

その基礎となるのが会計帳簿といわれるものです。

この会計帳簿をつけることを一般的に記帳や経理といっているわけです。

この経理や会計というものは、商業高校や専門学校で勉強する簿記というルールに基づいて記録することとなります。

この簿記をを知らなくても経理ができますよという話に聞こえるのがクラウド会計の自動経理というわけです。

今までのパッケージソフトは、自動的に経理ができますよではなく「経理をするのが簡単ですよ」ということだったのです。

クラウド会計が受けているのは自動的に経理ができますよに聞こえる部分なのです。

「簡単に経理ができますよ」よりも「自動的に経理ができますよ」では事務効率が異なるわけですからクラウド会計のほうが「従来よりも○○%も事務が効率化されます」という宣伝をしているのです。

実際のところクラウド会計ができることを見ていきましょう。

スポンサーリンク

(クラウド会計が得意とされている部分)

①クレジット明細やインターネットバンキングの自動経理

②レシート撮影による自動経理

③どのパソコンからでも経理可能

(クラウド会計のデメリット部分)

①クレジット明細・インターネットバンキングの自動経理にも元々の会計知識がないとあっているかがわからない。

②レシート撮影による自動経理は文字認識とデータベースが弱いため正しい経理になる確率がそれほど高くない。

認識失敗したものは、自分で会計処理をしなければならない。

③ルール設定で自動経理したものが間違っていると税務調査でトラブルになるリスクが高くなる

(クラウド会計を使う場合のおすすめポイント)

クラウド会計は自動経理によって事務効率は上がります。

しかし、税金や会計の知識がないまま使っていると確定申告内容を間違っていても気が付きません。

結果として税務調査を誘発しやすくなったり、修正申告といった予想外の出費につながってしまいます。

それを考えると顧問税理士さんをつけて定期的にチェックをしてもらうという従来の流れはより重要になってきます。

クラウド会計の中でもやよいの青色申告オンラインは個人事業主の方におススメのクラウド会計になります。

個人事業主用のクラウド会計の中で弥生会計に対応した税理士事務所とのデータ連携に優れたソフトになります。

法人の方におススメなのは弥生会計オンラインです。

こちらもクラウド会計の中で弥生会計に対応した税理士事務所とのデータ連携に優れています。

税理士事務所側で弥生会計で修正したデータをお客様の弥生会計オンラインに反映するなど親和性にすぐれたおすすめクラウド会計です。

2.パッケージソフトのメリットとは

やよい会計に代表されるパッケージソフトのメリットは操作性にあります。

会計事務所の方に話を聞くとクラウド会計は自動経理はよいのだけども、使いにくいという声を聞くことがあります。

これはクラウド会計の特性が原因になります。

クラウド会計はweb上にログインして会計ソフトを使うことになります。

そのためウェブ特有の画面更新の遅さや画面遷移によるトラブルというものがつきものです。

一方パッケージソフトの弥生会計などはパソコンにソフトをインストールしているためweb特有の使いにくさというものがないのです。

自社で会計処理を入力する場合や会計科目を作成したり、修正する場合にすぐに反映させることができます。

うっかり前の画面に戻ってしまったために、経理処理が消えてしまうということも起きにくい設定になっています。

データのバックアップも行いやすいため、処理が終わった後に定期的にバックアップを取ることでのリスク回避もできます。

3.弥生会計・やよいの青色申告のメリットとは

個人的には個人事業主の方におススメなのは「やよいの青色申告」です。

やよいの青色申告は弥生会計の個人事業主用に特化したソフトです。

弥生会計は個人事業・法人の両方に対応した会計ソフトです。

やよいの青色申告・弥生会計のメリットは圧倒的な操作性です。

この2つのソフトにはクラウド会計の特性のクレジット明細・インターネットバンキングの自動経理機能も付いています。

一応領収書を写真で取ることでの自動経理もついていますが、今時点では認識能力は高いとは言えない気がします。

しかし、ここからが弥生会計・やよいの青色申告の強さが発揮されます。

現金で支払った領収書などを入力する場合には仕訳辞書設定など入力を簡単にできる記憶設定ができます。

そのため同じ種類の領収書を入力する時にショートカット入力ができます。

例えば、ENEOSの領収書ではガソリン代と軽油を入れるときがあるとします。

クラウド会計の自動経理ではどちらかで認識させるのが精一杯です。

弥生会計シリーズでは「ENEOS ガソリン代」という仕訳辞書登録と「ENEOS 軽油代」の2つを「eneos」と登録するだけで選択的に呼び出すことができるようにできます。

実は税理士事務所などではこの便利機能を使いこなすことで経理の速度を上げています。

特に消費税が8%と10%が混在するようになることで自動経理が対応できない時期があると思うので弥生会計・やよいの青色申告を使うと便利なシーンが増えてくるのではないかと思います。

4.まとめ

今話題のクラウド会計は経理の効率化につながりますが、なんでもできると思っていると確定申告などで大変なことになってしまいます。

弥生会計・やよいの青色申告は経理の効率化だけでなく、税理士事務所との確定申告作業の効率化も図ることができます。

自分で入力をする場合でも、入力速度を上げることもできますし、クラウド会計のメリット部分も使うことができます。

弥生会計に対応してくれる税理士さんに相談してみましょう。

スポンサーリンク

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 経費で落ちる車の台数は?~複数の車両の保有が経費として認められないことも~

    「事業に使っていたら経費になるから大丈夫」と思っていませんか?必要経費についての考え方をしっかりと押…
  2. 稼げる経営者は知っている経費の種類

    経費にも知っておくべき種類があることをご存知でしょうか?経費と一口にいっても種類によって性質は異なっ…
  3. なぜ売上が伸びない会社の経理が効率化できないか~忙しい会社ほど効率的~

    売上が伸びない会社の経理ほどチグハグになっていることをご存知でしょうか?忙しい会社ほど効率的に経理が…
  4. 開業した人は知っておきたい資料整理の基本とは【領収書の保存方法は?】

    個人事業主として開業届を題した人や会社設立をして開業届を出した人は「領収書や請求書の整理方法」の正解…
  5. 退職金が節税につながる理由とは?~準備をしないと会社が潰れます~

    退職金が節税になるという噂をご存知でしょうか?実は退職金を上手に活用することで法人も個人も税金が安く…
ページ上部へ戻る