タグ:株主総会

  • 法人の決算期の決め方【3月・12月ではない理由とは】

    会社設立をして法人を作る場合、重要になってくるのは「決算期」というものです。実は決算期は会社の任意で決めることをご存知でしょうか?3月決算・12月決算の法人が多いからといって適当に選ぶと損をしているかもしれないのです。 …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 事業年度を変えることで節税ができる【法人特有の節税方法】

    会社設立で法人を作ることのメリットの一つに「事業年度」というものがあります。個人事業主の場合には1月1日から12月31日までの期間が確定申告の集計期間ですが、法人は任意で決められるのです。今回は事業年度と節税を見ていきま…
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 役員報酬が高すぎたというときの決算対策【株主総会まで固定なの?】

    役員報酬は次の株主総会まで変えられないというのが一般的な認識です。役員報酬を決めるのは株主総会で次の株主総会まで変更できないものでしょうか?1年間の売上や利益の予測なんて難しいご時世ですが対策はあるのでしょうか? …
    • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 中古車を買うなら何年経過したものが一番税務上有利なのかご存知でしょう?税務上は新車と中古車では耐用年…
  2. 決算時期が近くなると黒字決算と赤字決算のどちらにすべきかで悩みが出てきます。赤字であれば税金は抑えら…
  3. 会社を作るなら株式会社でと思っている方、待ってください!会社を作るのは株式会社だけではないのです。今…
  4. 仕事に欠かせないものが自動車です。特に地方都市などの場合には自動車がなければ移動に時間がかかってしま…
  5. 売上げが上がっても、毎期利益を出してもお金がなかなか増えないという話を聞いたことがあるでしょうか?業…
ページ上部へ戻る