ビジネス手帳もおしゃれに変身【シールの活用方法とは】

スポンサーリンク


Pocket

ビジネス上の手帳といっても少しくらいは楽しく使いたいところです。今回は手帳をおしゃれに使うためのシール活用法をご紹介します。

ビジネス手帳もおしゃれに変身【シールの活用方法とは】

デジタル化する時代とはいえ、手帳を手書きでつけている人はまだたくさんいると思います。

そんな「あなたに」今回は手帳を華やかにするシールの使い方をご紹介します。

今回はLOFTさんのシールコーナーで撮影させてもらいました。

手帳用シールコーナーだけでこんなにたくさんあります。

ワクワクします。

では、一個ずつ種類を紹介していきます。

 ■日付を囲む■

マンスリーのページに使えるシールです。

数字の部分にこのシールを貼ると、ぱっと見で予定を把握することができます。

 

これ↑が一番シンプルなタイプで、色分けされているタイプです。

予定に色を指定して、あなた専用にカスタマイズされたスケジュール管理ができます。

 例えば

赤は学校、青は誕生日、黄色はジム。などです!

これ↑はハートやお花の形をしたものです。

これを普通のカラーのものに加えて使うことも可能です。

例えば

ハートはデート、お花はショッピングなど。

さらに、こういった↑キャラクター物もあります。

少しゴチャゴチャはしてしまいますが、大好きなキャラクターものを使ってテンションを上げていくのもいいかもしれません。

■ミニシール■

手帳用シールのコーナーには、こういった普通より小さめのシールが売っています。

ハートや音符などのシンプルな形のものから、予定別のものまで種類も様々です。

これはマンスリーでもウィークリーでも使えます。

レストランのマークは外食の日。

ショッピングバッグのマークは買い物の日。

などといった使い方ができるので、ペンで書き込むのを好まない方にはオススメのシールです。

■角■

これはマンスリーの角に貼って使うものです。

時別な1日を目立たせるためにも使えますが、連日の予定をマークするのに使いやすいです。

例えば5日間の旅行に出るとしましょう。

5マス連続シールを貼るとゴチャゴチャしてしまいます。

そういった時は、1日目の左角に一枚、5日目の右角に一枚貼りましょう。

■ますを囲む■

これは予定を丸々囲んでしまうタイプのシールです。

特別な1日をマークするために使いましょう。

一ヶ月の見開きに使いすぎると、密集して見にくくなってしまうので、その点は注意しましょう。

誕生日、記念日、テスト日、締め切り、などに使うといいかもしれません。

■バーチカル用:時間管理■

これはバーチカル手帳を使う人にオススメです。

時間を管理できるタイプのシールで、必要な長さで切り取って使えます。

例えば、12:00〜15:00まで予定があったとすれば、その長さにシールを切って貼りましょう。

色や柄も様々なので、これも予定によって分けて使うことができます。

スポンサーリンク

■バーチカル用:予定書き込み■

これもバーチカル手帳用のシールです。

書き込めて切りとれるスタイルなので、手帳と予定に合わせて使えます。

例えば、12:00に大事なミーティングがあったとしましょう。

シールを一列切り取り、予定を書き込んで、手帳の12:00のマスに合わせて貼りましょう。

大事な予定がパッと目立ってわかりやすくなります。

■デコレーション用:フレイクシール■

フレイクシールとは、イラストに沿って1つずつ小さくカットされたシールのことです。

10数枚が一パックに入っており、このような可愛らしい入れ物に入っています。

これは手帳用シールではありませんが、種類が豊富で使いやすいものが多いです。

例えばこの夏らしいフルーツのフレイクシール。

8月のページに貼ってページを華やかにデコレーションすることができます。

■デコレーション用:アニマル■

あなたの好きな動物はなんですか?

最近はアニマルシールも種類が豊富で、様々な動物たちのシールが売っています。

このようにテカテカした素材のシールもあります。

ペンギンやイルカなど、海の動物たちのシールに多いです。

少しコミカルな動物たちのシールもあります。

勉強や仕事の予定がびっしり埋まった手帳でも、このような可愛らしいシールをポイントに貼ることで楽しくなります。

■アルファベット・ひらがなシール■

ポップでキュートなアルファベットやひらがなシール。

子供の時によく買ってもらった記憶があります。笑

でもこれ、実は手帳に貼って使うことができます。

例えばマンスリーのページに、彼氏との記念日を描き込むとしましょう。

そのマスに、二人のイニシャルのアルファベットシールを貼ってデコることができます。

■注意点:膨らんだシール■

一般的なシールの中には、このようにぷくっとしたシールもあります。

可愛いものが多いので、使いたくなってしまうかもしれませんが、要注意。

一つや二つならいいですが、こういったシールをたくさん使ってしまうと手帳が膨らんできてしまいます。

できるだけ薄いシールを使うようにしましょう。

■最後に■

ビジネスマンがシールとは考えないかもしれませんが、手帳をおしゃれに楽しく活用するシールはたくさんあります。

手帳専用シールの中には、剥がして貼りなおせるものもあります。

ビジネス上予定は変更が起こりがちですので、これはとても便利です。

気になるものがあったら、ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク

あなたにおすすめ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ピックアップ記事

  1. 法人が税理士を選ぶポイント~法人税だけではなく所得税に詳しい税理士がベスト~

    法人を設立して会社を作ると税理士さんを選ぶことになってきます。法人を経営している人は税理士に依頼して…
  2. 在宅ワーカーの経費はどこまで落とせるのか?【SOHOの経費とは】

    在宅ワーカーにはランサーズなどに登録して仕事をおこなう人だけではなく、アフィリエイト・LINEスタン…
  3. 粗利益率を大切にするのか粗利益を大切にするのか【ビジネスモデルと利益率】

    粗利益という言葉を聞いたことがあるでしょうか?個人事業主も法人経営者も粗利益という言葉の意味を知らな…
  4. ビットコインなど仮想通貨のマイニングの税金とは【確定申告漏れで脱税にならないように】

    ビットコインが新聞紙面を賑やか人させていますが、マイニングについての記事はあまり多くありません。しか…
  5. 銀行融資が厳しくなる赤字決算になりそうな時の見直しポイント

    決算時期が近くなると黒字決算と赤字決算のどちらにすべきかで悩みが出てきます。赤字であれば税金は抑えら…
ページ上部へ戻る