menu
HOME
個人事業
税金
法人設立
経理・帳簿
経費
Home
販売促進費
タグ:販売促進費
2016/7/9
個人事業
,
法人税
,
税金
共通ポイントを導入すると消費税はどうなるの?
共通ポイントカードの種類が多くて財布の中がポイントカードだらけだったりしませんか?この共通ポイントを事業者側はどのように経理していけばよいのか気になるところです。 (さらに…)…
ツイート
トップページに戻る
ピックアップ記事
税金を払うだけでポイントがたまる!~クレジットカード納税でがっちり~
クレジットカードの新しい活用方法ができました。国税をクレジットカードで納税できるようになりました。こ…
赤字なのに払わなければならない税金シリーズ~法人地方税・消費税~
株式会社や合同会社を設立することを会社設立と呼んだりします。会社を設立すると、利益が出るほど税金が高…
やよいの青色申告を使って確定申告ができるのか?
確定申告も申告期限が近づいてきました。確定申告の経理にどれくらいの時間が必要で確定申告までにできるか…
ビットコインなど仮想通貨のマイニングの税金とは【確定申告漏れで脱税にならないように】
ビットコインが新聞紙面を賑やか人させていますが、マイニングについての記事はあまり多くありません。しか…
商業・サービス業・農林水産業活性化税制を活用しよう!
商業・サービス業・農林水産業を活性化するために導入された税制をご存知でしょうか?投資促進税制にばかり…
新着記事
【年末調整】残念!「医療費控除」は年末調整ではできません。でも諦めないで!税金を取り戻す唯一の方法とは
【社長、まだ間に合います】決算前の駆け込みOK!国が認めた最強の節税策「倒産防止共済」で利益を合法的に消す方法
【年末調整】「扶養、入れられますか?」経理が一番聞かれる質問、完全解決マニュアル|103万円・130万円の壁とは
【税務署が狙う】社長の会社へのお金の貸し借り、放置すると“追徴課税”の地獄です
【社長、その節税は危険です】決算前にベンツを買うと本当に得するのか?「4年落ち中古車」節税の真実と罠
おすすめの記事はコチラ!
開業届を出していない人が青色申告になる方法
【年末調整】住宅ローン控除(2年目以降)の書き方、完璧ですか?10分で分かる!必要書類と申告書の全手順
経費で落ちる車の台数は?~複数の車両の保有が経費として認められないことも~
【年末調整】残念!「医療費控除」は年末調整ではできません。でも諦めないで!税金を取り戻す唯一の方法とは
税理士に確定申告を依頼するといくらくらいの料金がかかるの?
効率アップに役立つノート選びとは【罫線・方眼・無地・コーネルノート】
法人決算が期限を過ぎてしまった場合どうしたらいいのか?~会社設立はやったけども~
確定申告期限が近い時に税理士さんに上手に頼む方法~断られることあるんです~
インボイスではない領収書やレシートとは何?その影響は?
個人事業主が家族所有の不動産に賃料を払ったらどうなるのか?【家賃は経費になるのか?】
カテゴリー
アフィリエイト
アフィリエイト
ビットコイン(仮装通貨)
不動産
中古車
個人事業
副業
労務、社会保険
建設業
文房具
未分類
民泊
決算
法人
法人税
法人設立
消費税
用語集
用語~ア行
用語~カ行
用語~サ行
用語~タ行
用語~ハ行
用語~ラ行
確定申告
確定申告
税務
税理士選びのポイント
税金
経営
経理・帳簿
経費
融資
資金繰り
起業
飲食業
アーカイブ
open
2025年(33)
2025年11月(1)
2025年10月(15)
2025年9月(11)
2025年6月(6)
open
2023年(1)
2023年10月(1)
open
2019年(6)
2019年9月(1)
2019年7月(4)
2019年3月(1)
open
2018年(26)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年9月(1)
2018年7月(2)
2018年5月(1)
2018年4月(5)
2018年1月(11)
open
2017年(195)
2017年12月(7)
2017年11月(13)
2017年10月(7)
2017年9月(9)
2017年8月(17)
2017年7月(19)
2017年6月(12)
2017年5月(13)
2017年4月(27)
2017年3月(22)
2017年2月(27)
2017年1月(22)
open
2016年(128)
2016年12月(12)
2016年11月(11)
2016年10月(13)
2016年9月(9)
2016年8月(13)
2016年7月(32)
2016年6月(22)
2016年5月(16)
ページ上部へ戻る
Copyright ©
ビジネスをもっと楽しく!【ファンビジ】
All rights reserved.