menu
HOME
個人事業
税金
法人設立
経理・帳簿
経費
Home
立証責任
タグ:立証責任
2017/2/18
個人事業
,
確定申告
,
経理・帳簿
,
経費
領収書のない経費は落ちる?~裁決から学ぶ~
確定申告をしているときに領収書やレシートの多さに倒れたくなることはありませんか?いっそのこと領収書なんてなくても経費で落ちるという甘い話を聞いたこともあるかもしれません。しかし、そんなに甘くなかった判例があるのです。 …
ツイート
トップページに戻る
ピックアップ記事
保険外交員のための青色申告とは【保険営業マンの確定申告の注意点】
保険外交員の方の中には給与所得だけではない方が多くいらっしゃいます。一部報酬部分があるために、確定申…
確定申告まで1週間を切ったときの対処方法
確定申告期限は3月15日です。確定申告期限まで1週間を切ってしまった時にどうしたらよいかを見ておきま…
今さら聞けない消費税がかかるもの
消費税なんてわかっていると思っていると足元をすくわれます。個人事業主や法人経営者の方は税率だけではな…
交際費は800万円を超えると使えない?【意外と知らない交際費の上限の取扱い】
交際費を使いたいけども定額控除限度額の800万円を超えると会社の経費が使えないと考えている経営者も多…
自分でやる確定申告の失敗談⑨~会計ソフトの自動経理を過信しすぎていた~
個人事業の確定申告は自分でやった方が税理士報酬分得できると考えているかたも多いはず。個人の確定申告は…
新着記事
インボイスではない領収書やレシートとは何?その影響は?
税務署に怒られない副業の始め方【ネット副業は要注意】
個人事業主の税務調査で問題になるポイントとは【税理士さんがいたほうが心強い】
消費税10%になると経理はどうなるの?【税理士さんに頼む人も増える可能性あり】
税務署から税務調査の電話がきたらやるべきこと
おすすめの記事はコチラ!
個人事業主の車はどこまで経費で落とせるのか?【節税対策と自動車の関係】
理美容業は脱税しやすい業種なの?
ビジネスMTG(ミーティング)に欠かせない【おすすめの付箋7選】
仮想通貨の換金タイミングと資金繰り【利益確定と納税資金】
売上の計上のタイミングは複数ある?!売上計上基準の見直しで節税?!
棚卸とはどんなこと?~在庫と棚卸の関係~
税務調査は最初の1時間が重要【世間話や経歴でしっかり見られます】
ビジネスマンが持つならコレ【おすすめのシャープペン・メカニカルペン7選】
副業アフィリエイトで扶養から外れない方法とは【確定申告忘れにならないために】
弥生会計が得意な税理士さんに確定申告を頼むメリットとは
カテゴリー
アフィリエイト
アフィリエイト
ビットコイン(仮装通貨)
不動産
中古車
個人事業
副業
建設業
文房具
未分類
民泊
決算
法人
法人税
法人設立
消費税
用語集
用語~ア行
用語~カ行
用語~サ行
用語~タ行
用語~ハ行
用語~ラ行
確定申告
確定申告
税務
税理士選びのポイント
税金
経営
経理・帳簿
経費
資金繰り
起業
飲食業
アーカイブ
open
2023年(1)
2023年10月(1)
open
2019年(6)
2019年9月(1)
2019年7月(4)
2019年3月(1)
open
2018年(26)
2018年12月(2)
2018年11月(4)
2018年9月(1)
2018年7月(2)
2018年5月(1)
2018年4月(5)
2018年1月(11)
open
2017年(195)
2017年12月(7)
2017年11月(13)
2017年10月(7)
2017年9月(9)
2017年8月(17)
2017年7月(19)
2017年6月(12)
2017年5月(13)
2017年4月(27)
2017年3月(22)
2017年2月(27)
2017年1月(22)
open
2016年(128)
2016年12月(12)
2016年11月(11)
2016年10月(13)
2016年9月(9)
2016年8月(13)
2016年7月(32)
2016年6月(22)
2016年5月(16)
ページ上部へ戻る
Copyright ©
ビジネスをもっと楽しく!【ファンビジ】
All rights reserved.