- Home
- 過去の記事一覧
アーカイブ:2016年
-
税務調査のシーズンと日程の決め方~税務調査のシーズンは7月から!~
税務調査と聞くと背筋が凍る思いをする経営者の方も多いのではないでしょうか?いったいいつ頃税務調査の連絡が多いのかを知っておくことで日々のストレスを減らしておきましょう。 (さらに…)… -
法人設立前で決まる「資金繰りの悪い会社」と「お金のたまる会社」
法人設立さえすれば事業はうまくいくと思っていると痛い目に遭います。法人設立前に資金繰りの良し悪しが決まることがあるのです。 (さらに…)… -
クラウド会計
クラウド会計とは、インターネットを活用した会計ソフトのことをいいます。 今までの会計ソフトは、パソコンに会計ソフトをインストールして使うことがほとんどです。 そのため、パソコンのOSによっては使える・使えない… -
本当はすごく難しいリースの税務の取扱
個人事業主でも法人を経営していても、事業をしていればリース契約の話はよく聞くはずです。 よく聞く会話ではリースが有利なのか、買ったほうが良いのかという話があります。税務的に難しいリース取引についてみていきましょう。… -
リース取引 フルペイアウト要件
税務上のリース取引を定めている法人税法64の2③で、 「賃借人がその賃貸借にかかる資産からもたらされる経済的利益を実質的に享受することができ、かつ、その使用に伴って生ずる費用を実質的に負担すべきこととされているもの… -
リース取引とは
リース取引とは(参考:法人税法64の2③) リース取引とは資産の賃貸借で、次の要件を満たすものをいいます。 ①または②を要件を満たすもの ① その賃貸借にかかる契約が、賃貸借期間の中途において解除できないも… -
飲食店が経理代行を頼むポイント
飲食店の経理は非常に大変です。特に深夜まで営業して閉店してから経理をするわけですから売上を伸ばすことを考える時間が削られてしまいます。効率的に経営するために飲食店が経理代行を頼むポイントを見ておきましょう。 (さ… -
粗利益・粗利益率(売上総利益・売上総利益率)とは
粗利益(アラリエキ)とは、売上高から売上原価を引いた利益をいいます。 この粗利益は売上総利益とも呼ばれます。 つまり、売上総利益とは粗利益のことを指します。 ① 売上高 ② 売上原価(製造原価を含む)… -
減価償却とは
減価償却とは、固定資産を少しずつ経費化していく手続きです。 原則として、建物・車・機械などの固定資産は購入時に一発で経費にできません。 固定資産は長期間使用するものであり、その固定資産の使用の効果も長期間にわたっ… -
経営者が経理を丸投げする方法
経営者が経理をしても、トクにならないんです。社長が経理をすることで経営の重要な時間が浪費されてしまいます。どうしたら経営者が経理を丸投げできるかを見ておきましょう。 (さらに…)… -
消費税の納税義務が免除される事業者とは?~原則的な免税事業者について~
消費税は開業してから2年間はかからないという話を聞いたことがありますか?しっかりと免税の根拠について勉強しておきましょう。 (さらに…)… -
知らない間に消費税を脱税?!~知らないと怖い消費税の納税義務~
税理士に依頼していれば、税金の情報は入ってきます。顧問税理士がいなければ、なかなか税金情報が入ってこないので基本を勉強していきましょう。 (さらに…)… -
自家消費とは
自家消費という場合と家事消費という場合場合がありますが、意味合いは同じです。 自家消費とは、商品や製品を自分や家族などで消費することをいいます。 飲食店の場合、材料や商品をまかないとして家族や自分で食べている… -
消費税の基準期間の課税売上高とは
消費税を納める義務が出るかどうかは、基準期間の課税売上高が1,000万円を超えるかどうかで決まります。 基準期間の課税売上高が1,000万円を超えると、個人事業の方は翌年3月31日・法人の場合は事業年度終了後2月以… -
消費税の課税売上とは?非課税とは?
今さら税理士に聞きにくい消費税のキホンを勉強しましょう。 消費税の課税る利上げとは消費税の対象となる売上のことをといいます。 課税売上高とは課税売上を合計したものです。 個人事業や法人の場合の課税売上と… -
消費税の基準期間とは
消費税を納める義務があるかどうかの判定に重要なものに、基準期間という期間があります。 基準期間の課税売上高が1,000万円を超えると、消費税を納める必要があるためです。 (さらに…)… -
決算書とは
会社を経営していくと、決算書という言葉を耳にするようになります。 銀行から決算書の提出を求められたりします。 そんなとき決算書とは何かを理解していないと恥ずかしいことになってしまいます。 中小企業の決算… -
アナタは大丈夫?~いまさら聞けない領収書の書き方~
会社を経営する前に、領収書をもらう機会は少なかったはずです。 ただ、会社からは「領収書をもらってこないと経費精算ができない」といわれるから何となく貰っていたり。 日常の中で、何気なく扱っていた領収書を、自分が…